パーマの残りを利用して伸びたワンレングスからのスタイルチェンジです。ワンレングスよりラフな動きをつけやすく、輪郭に合わせやすいマッシュウルフのラインに緩く残ったパーマがいい感じにマッチしてます。カラーはイルミナカラー「フォレスト」11LV。
冬は首回りが洋服やマフラーなどで膨らみがちです。長い髪がひっかかったり、絡まったりして煩わしいなんて感じる方はこういうショートボブがおすすめです。首回りが厚めのアウターなどを着ても、とてもすっきり見えますよ!
サイド&バックはすっきり見えるようにしつつ、フェイスラインは長めに残したメンズショートです。
フェイスラインは上げるもよし、おろすもよしで人気のスタイルですね。
もともとサイドからバックにかけて広めにツーブロックが入っていたので、それを活用しつつ上手く長短が付くように仕上げました。
初カラーということでベーストーン4LVくらいに色はオーシャン10LVをオンカラーしました。明るすぎず暗すぎずを目指した感じですね。
スタイリングは「N.オム」アクアグリースに少々ハードワックスを混ぜてスプレー仕上げです。グリースの質感とワックスの立ち上げを合わせました。
ハイライトは基本的に細めで多めに入れつつ、アクセントに成りそうな所を少し太めにしてます。
ローライトはスライス薄目でスライシング。ハイライトの下と顔周りに入れてます。
1回目
ハイライト→ブリーチ
ローライト→スターダスト8+シャドウ20%
ベース→オーシャン10
2回目
ヌード10+スターダスト10(2:1)
春ということで、顔周りがすっきり見えるようにマッシュラインを入れたレイヤーボブスタイルです。
できるだけフォルムが崩れないように量感調整は最小限でベースカットに重きを置いてます。
トップの方に動きがつくようにれいやーをいれてます。そんなに、軽めのボブではないのですが、スタイリングでアンダーラインを外にハネさせてトップのレイヤーを入れた部分をコテで巻くことで動きと軽さを出しています。
カラーは全体、耳から上の部分には太さをランダムでハイライトを入れ、トップから2段目にハイライトに合わせてローライトを入れてます。細め太めのハイライトをランダムで入れ、その下にローライトをいれることで、より動きと立体感がでています。
ハイライトはブリーチで入れ、他はイルミナカラーのサファリをトーン別でハイライト部、ローライト部、ベース部と使い分けています。
成人式も終わり、伸ばしてきた髪をバッサリ切りました!
このくらいのラインのワンレングスはすっきり感もでるし、柔らかさもだしやすい長さでおすすめです!
冬はアウターやトップスなど首元にボリュームのある服が多いので首元スッキリのショートボブスタイルがおすすめです!
頭の形などもコントロールしやすく骨格、輪郭に合わせて作りやすいスタイルです!
CUT=ショートレイヤーボブ
COLOR=根本部分)ナプラOGカラー 7BB
毛先&バック耳下~襟足部)イルミナカラー サファリ12+オーシャン12+ヌード12+コーラル12(2:1:1:1)
グレイヘアの多い部分と少ない部分を考慮して薬剤の塗分けをしています。
オーソドックスですが、安定感のあるメンズショート!
トップは程よく動かせるような長さを残して、横と後ろは頭の形ともう量に気を付けてバランスよく見えるように。
夏といえば首元スッキリ、ラフなパーマでムースで簡単スタイリングをイメージしたところ、こんな感じになりました。
カットはパーマで上がるカットラインと仕上がるボリューム感を考えてモデルさんの見合うラインで調整しました。
カラーは顔回り内側にローライトをうるさくない程度に入れ、イルミナカラーのヌードをベースに明るめで、バックの毛先にランダムでブリーチを入れそこに明るめのコーラルをのせました。遊び心満点です!
パーマは平、逆巻をバランスをみながら巻いています。
春らしく少し明るめのヘアカラーと緩くルーズな質感のボブを作ってみました。
カラーは毛先から中間までをグラデーションブリーチして、その後、イルミナカラーのヌードをベースにオーキッドとトワイライトを微量混ぜてます。カットはシンプルなワンレングスです。モデルさんは後ろの中の方の癖が強く、もう量が多めなので、質感調整で重さと動きのバランスをとりました。